東京都内 車庫証明・自動車名義変更・ナンバー変更代行いたします
width=
  • ホーム
  • 車庫証明と自動車登録
  • 車庫証明
  • 車庫証明管轄警察署索引
  • 普通車の名義変更
  • 普通車の住所変更
  • ナンバー変更(交換)
  • 東京都内代行料金表
  • お問い合わせ
  • 事務所案内
  • プロフィール
東京都内 車庫証明・自動車名義変更・ナンバー変更代行いたします > 普通車の名義変更(移転登録)

普通車の名義変更(移転登録)

自動車を売買や親・知人などから譲り受けた場合など、所有者の変更があったときは、新所有者は、変更のあった日から15日以内に、名義変更の申請をしなければならないと定められていいます。

名義変更の手続きをしよう思っていても、なかなか時間がとれず長期間そのままになってしまうこともあるかもしれません。法律上罰則規定もありますから、その機会を逸することなく名義変更するのが望ましいといえるでしょう。なお、よく名義変更といわれていますが、「移転登録」が正式な呼び方です。

<目次>

■普通車の移転登録(名義変更)必要書類

<必要書類一覧表:新所有者が使用者の場合>

<必要書類一覧表:新所有者と使用者が異なる場合>

■普通車の移転登録お手続きの流れ

■普通車の移転登録(名義変更)代行料金

■東京運輸支局、自動車登録事務所の管轄区域について

 

普通車の移転登録(名義変更)必要書類

それでは、移転登録に必要な書類についてみていきましょう。

譲渡した方は旧所有者、譲受けた方は新所有者になります。所有者とは別に使用者という言葉がでてきますが、これは字の如くその自動車を実際に使用する人(あるいは会社など)のことです。

移転登録には旧所有者で準備すべき書類と新所有者で準備すべき書類があります。自動車という財産が移転する手続きなので、新旧所有者各々についての書類が求められています。

 
<必要書類一覧表:新所有者が使用者の場合>
はじめに、新所有者と使用者が同一の場合からみていきます。
必要書類 様式書 記載例 備考
旧所有者 印鑑証明書 ー 発行後3ヶ月以内のもの
印鑑 ー 本人が直接申請するときは印鑑証明書の印鑑(実印)
譲渡証明書 譲渡証明書 記載例 譲渡印には印鑑証明書の印鑑を押印する
委任状 委任状 記載例 申請を代理人に委任するとき、委任状に実印を押印する
自動車車検証 ー 車検の有効期間のあるもの
申請する人 申請書(OCRシート) 申請書

ー

申請書は運輸支局にて入手できる
手数料納付書 納付書 ー 納付書は運輸支局で入手できる
自動車取得税・自動車税申告書 申告書 ー 申告書は現地で入手できる
新所有者 印鑑証明書 ー 発行後3ヶ月以内のもの
印鑑 ー 本人が直接申請するときは印鑑証明書の印鑑(実印)
自動車保管場所証明書

(車庫証明書)
車庫証明 ー ・警察署の証明印(日付を含む)のあることを確認

・使用の本拠の位置が変わらない場合不要のこともある
委任状 委任状 記載例 申請を代理人に委任するとき、委任状に実印を押印する
 

移転登録するためにはいずれも必要な書類ですが、記載漏れや書類の持参を忘れると受理されない可能性が非常に高い、特に重要な書類について注意点を含めてまとめてます。

 


 

まとめ

・本人が申請するときは実印を持参する

・譲渡証明書の譲渡人の印は実印が必要、譲受人の印は不要(実印:印鑑証明書に登録の印鑑で押印すること)

・印鑑証明書は旧所有者・新所有者ともに必要(発行後3ヶ月以内)

・使用の本拠の位置(通常は住所)が変更になった場合は、保管場所証明書(車庫証明書)が必要(概ね1ヶ月以内)

・代理人が申請する場合は、譲渡人と譲受人の実印を押印した委任状が必要(譲渡人と譲受人を代理する場合)
<必要書類一覧表:新所有者と使用者が異なる場合>
次に新所有者と使用者が異なる場合についてみていきましょう。登場人物が一人増えるので必要となる書類も少し増えます。
必要書類 様式書 記載例 備考
旧所有者 印鑑証明書 ー 発行後3ヶ月以内のもの
印鑑 ー 本人が直接申請するときは印鑑証明書の印鑑(実印)
譲渡証明書 譲渡証明書 記載例 譲渡印には印鑑証明書の印鑑を押印する
委任状 委任状 記載例 申請を代理人に委任するとき、委任状に実印を押印する
自動車車検証 車検の有効期間のあるもの
申請する人 申請書(OCRシート) 申請書

ー

申請書は運輸支局にて入手できる
手数料納付書 納付書 ー 納付書は運輸支局で入手できる
自動車取得税・自動車税申告書 申告書 ー 申告書は現地で入手できる
新所有者 印鑑証明書 ー 発行後3ヶ月以内のもの
印鑑 ー 本人が直接申請するときは印鑑証明書の印鑑(実印)
委任状 委任状 記載例 申請を代理人に委任するとき、委任状に実印を押印する
新使用者 住民票

印鑑証明書

ー

個人の場合

住所を証する書面として(発行後3ヶ月以内のもの)
登記簿謄本 ー 法人の場合

所在地を証する書面として(発行後3ヶ月以内のもの)
印鑑 ー 本人が直接申請するときは認印
自動車保管場所証明書

(車庫証明書)
車庫証明 ー ・警察署の証明印(日付を含む)のあることを確認

・使用の本拠の位置が変わらない場合不要のこともある
委任状 委任状

ー

申請を代理人に委任するとき、委任状に認印を押印する
 

こちらも同様に、特に重要な書類について注意点を含めてまとめてます。

まとめ

・本人が申請するときは実印を持参する。ただし使用者が申請するときは認印を持参する。

・譲渡証明書の譲渡印は実印が必要、譲受印は不要。(実印:印鑑証明書に登録の印鑑で押印すること)

・印鑑証明書は旧所有者・新所有者ともに必要。(発行後3ヶ月以内)

・新使用者の使用の本拠の位置(通常は住所)が変更になった場合は、新使用者の保管場所証明書(車庫証明書)が必要。(概ね1ヶ月以内)←新所有者の車庫証明書ではないところに注意!

・代理人が申請する場合は、譲渡人と譲受人の実印を押印した委任状が必要(譲渡人と譲受人を代理する場合)。ただし新使用者の委任状は認印の押印でよい。

 

普通車の移転登録お手続きの流れ

■メール・電話・FAXにてご依頼ください。(お客様)
■必要書類の確認と料金のご説明を致します。(当事務所)



メール:info@kigy-car.com
電話 :03-6822-1808、050-5898-9200(携帯)
FAX:03-6822-1208


■必要書類を当事務所へ発送願います。(お客様)
■移転登録申請書、手数料納付書、自動車取得税・自動車税申告書を準備。(当事務所)

宛先  :KIエステート・行政書士事務所
郵便番号:101-0063
所在地 :世田谷区用賀3丁目11-1ウェルス用賀台502


■書類到着後、書類確認と申請書作成。(当事務所)

 


■管轄の運輸支局にて移転登録申請。(当事務所)

 


■新たな車検証をお客様へ郵送します。(当事務所)

 

注記
1.ナンバー変更が必要な場合は、持ち込み車両(お客様)のナンバー交換作業時にナンバーをお渡しします(お客様&当事務所)。ナンバー交換作業完了後封印確認を受けて終了します。代行費用は当日の現金支払いか、申請の前日までに口座振込みをお願い致します。(振込口座番号等はご依頼時にお知らせします)

2.ナンバー変更がなく、車検証を郵送する場合は、レターパックプラス(520円)またはレターパックライト(370円)をご選択ください。なお、郵送料金はお客様にてご負担いただきますようお願いいたします。申請の前日までにご案内の口座へ振込みをお願いします。(振込口座番号等はご依頼時にお知らせします)

 

普通車の移転登録(名義変更)代行料金

<普通車の代行料金と出張封印代行料金>
ナンバー交付手数料・登録手数料は運輸支局等に支払うものです。
ナンバー種類 代行料金 消費税 ナンバー交付手数料 登録手数料 合計
品川・世田谷 10,000円 1,000円 1,450円 500円 12,950円
足立・練馬・杉並 12,000円 1,200円 1,450円 500円 15,150円
多摩・八王子 14,000円 1,400円 1,450円 500円 17,350円
オプション
出張封印(品川・世田谷・足立・練馬・杉並) 12,000円 1,200円 ー ー 13,200円
出張封印(多摩・八王子) 14,000円 1,400円 ー ー 15,400円
希望ナンバーへ変更 2,000円 200円 4,140円 ー 6,340円
※車の車種・年式によっては別途自動車取得税がかかります。自動車税コールセンターで確認しておくと安心です。 電話:03-3525-4066、応答時間 午前9時~午後5時、問い合わせには氏名・電話番号・車種(名称)・初年度登録年月日・型式・類別区分番号が必要です。

 
<オプション:出張封印について>
ナンバー変更(交換)が伴う場合には、原則として管轄の運輸支局または自動車検査登録事務所に車を持ち込んでナンバーを変更する必要がありますが、「出張封印」という制度を利用すると、自動車を一切動かすことなく、自宅車庫や駐車場でナンバー交換ができます。

これは、行政書士の中でも自動車登録業務に精通している者が、封印の受託を受けていなければいけません。当事務所は丁種受託者である東京都行政書士会に登録済ですので、出張封印を行うことができます。

このサービスは、平日お忙しい個人ユーザー様はもちろん、社有車や事業用トラック等、会社の通常業務で普段お車を使われている法人ユーザー様に大変ご好評をいただいております。


 
<出張封印特別割引について>
移転登録申請に加えて、出張封印をご依頼頂いた場合、移転登録の代行料金を半額に割引します。また、車庫証明取得も同時にご依頼いただいた場合は、車庫証明取得代行料金も合わせて(東京23区内の場合は3,000円または3,500円、東京23区外の場合は半額)割引致します。

例1)品川ナンバーの出張封印と移転登録をご依頼頂いた場合の費用合計額は?

■12,000円(出張封印料金)+5,000円(移転登録代行料金)+1,700円(消費税)+500円(印紙代)+1,450円(ナンバー代)=20,650円(合計額)となります。

例2)江戸川区にお住い(足立ナンバー)の出張封印、移転登録、車庫証明取得をご依頼頂いた場合の費用合計額は?

■12,000円(出張封印料金)+6,000円(移転登録代行料金)+4,500円(車庫証明取得代行料金)+2,250円(消費税)+500円(印紙代)+1,450円(ナンバー代)+2,600円(警察手数料)=29,300円(合計額)となります。

大変お得な価格設定になっています。便利な出張封印サービスを是非ご検討下さい。

 

東京運輸支局、自動車登録事務所の管轄区域について

運輸支局・自動車検査登録事務所の所在地、電話番号、管轄区域は下記のとおりです。
東京運輸支局本庁舎(品川)

〒140-0011 東京都品川区東大井1丁目12番17号

TEL:050-5540-2030
品川ナンバー 中央区、千代田区、港区、品川区、大田区、渋谷区、目黒区、島しょ
世田谷ナンバー 世田谷区
足立自動車検査登録事務所

〒121-0062 東京都足立区南花畑5丁目12番1号

TEL:050-5540-2031
足立ナンバー 足立区、葛飾区、荒川区、台東区、墨田区、江東区、江戸川区
練馬自動車検査登録事務所

〒179-0081 東京都練馬区北町2丁目8番6号

TEL:050-5540-2032
練馬ナンバー 練馬区、豊島区、北区、文京区、新宿区、中野区、板橋区
杉並ナンバー 杉並区
多摩自動車検査登録事務所

〒186-0001 東京都国立市北3丁目30番3号

TEL:050-5540-2033
多摩ナンバー 三鷹市、調布市、府中市、小金井市、立川市、昭島市、町田市、武蔵野市、東村山市、国分寺市、小平市、国立市、西東京市、東大和市、東久留米市、武蔵村山市、狛江市、清瀬市、多摩市、稲城市
八王子自動車検査登録事務所

〒192-0011 東京都八王子市滝山町1丁目270番地の2

TEL:050-5540-2034
八王子ナンバー 八王子市、青梅市、日野市、福生市、あきる野市、羽村市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村

お問い合わせ

 ⇒お問い合わせ

新着情報

  • 事務所移転に伴う電話番号・FAX番号のお知らせ

    2022年1月20日(木) 事務所からのお知らせ

  • 事務所移転のお知らせ

    2021年12月24日(金) 事務所からのお知らせ

  • 新年のご挨拶

    2020年1月6日(月) 事務所からのお知らせ

  • 新元号のご挨拶

    2019年5月7日(火) 事務所からのお知らせ

  • 新年のご挨拶

    2019年1月7日(月) 事務所からのお知らせ

東京都内代行料金表:23区内

  • 千代田区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 中央区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 港区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 世田谷区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 渋谷区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 練馬区の車庫証明、名義変更、ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 杉並区の車庫証明、名義変更、ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 新宿区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 文京区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 台東区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 中野区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 豊島区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 品川区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 目黒区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 大田区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 墨田区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 江東区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 北区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 荒川区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 板橋区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 足立区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 江戸川区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 葛飾区の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署

東京都内代行料金表(多摩ナンバー)

  • 東京都武蔵野市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都立川市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都三鷹市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都府中市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都昭島市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都調布市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都町田市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都小金井市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都小平市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都東村山市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都国分寺市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都国立市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都狛江市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都東大和市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都清瀬市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都東久留米市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都武蔵村山市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都多摩市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都稲城市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都西東京市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署

東京都内代行料金表(八王子ナンバー)

  • 東京都八王子市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都青梅市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都日野市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都福生市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都羽村市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都あきる野市の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署
  • 東京都西多摩郡の車庫証明、名義変更・ナンバー変更代行料金と管轄警察署

プロフィール

代表 行政書士 岩田 建吾

プロフィールの詳細

カテゴリー

  • 事務所からのお知らせ

事務所のご案内

KIエステート・行政書士事務所

〒158-0097
東京都世田谷区用賀3丁目11-1ウェルス用賀台502
TEL  03-6822-1808
携帯       050-5898-9200
FAX  03-6822-1208
MALE  info@kigy-car.com

 

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年1月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2023 東京都内 車庫証明・自動車名義変更・ナンバー変更代行いたします. All rights reserved.

ページトップへ